【ボディクリーム】皮膚科医が乾燥対策におすすめする!プチプラで買える3選

ご訪問いただきありがとうございます♡

YouTubeの登録者数が約76万人という大人気の、皮膚科医・友利新先生がおすすめするボディクリームをご紹介いたします。


友利新先生が、お手軽に試せてすごいと感じた3選です。

こちらのYouTube動画で紹介された物です。

動画を見るのが面倒な方や、内容を忘れたなどアーカイブとしてお役に立てる記事です。


※友利新先生の説明をそのまま書いておりますが、話し言葉を文章にした時に伝わりやすいように、言い回しは少し変えていることがあります。

目次

Curél バスタイム モイストバリアクリーム

ナッシ

お風呂場の中でボディケアができる!体が濡れた状態で塗っていくクリームなんだよ

中身の設計もすごいが、外見の設計もすごい。

お風呂場にフックで吊り下げられるようになっており、下からクリームが出てくるようになっている。

YouTubeより引用

【友利新先生の説明】

キュレルは敏感肌や乾燥肌の人に向けた商品。

花王は、乾燥肌の人に独自の疑似セラミドというものを開発している。(ヘキサデジロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド)

セラミドの中でもヒト型セラミドや、植物性セラミドなどいろいろあるが、ヒト型セラミドが一番保湿力が高いが原料の値段も高いので、沢山入れることが難しい。

そこでキュレルは、お求めやすい価格で、毎日しっかりセラミドを入れたいということで、この疑似セラミドを開発して、たっぷり疑似セラミドを入れている。


それを入れることでセラミド(バリア機能の要(天然保湿因子(NMF)の一つ))が足りない肌には、しっかりと浸透していく。

このボディクリームには、花王の乳化の技術がすごく使われている。(水が油分を弾く技術を応用している)


まずはクリームのベースであるこの油に、疑似セラミドを一緒に混ぜている。疑似セラミドは固い成分らしい。

なので、油とは相性が良い。油も固形(ちょっと固め)の油分を入れている。固形の油はベトベトしにくく、敏感肌の人はベトベトするとと後でそれが痒くなることもあるので、選択している油も固形というのが素晴らしい。

ボディクリームを塗ったあとにタオルドライをしてもセラミドは中に入っているので取れない。(セラミド・油・水の順番で膜ができる)油の膜があるので、水分だけが取り除かれるという画期的な構造をしている。

カルテHD モイスチュア フェイス&ボディローション(ボトル)

ナッシ

カルテHDといえば『ヘパリン類似物質』だよ!
『保湿』『血行促進』『抗炎症作用』の3つの働きがあり、乾燥肌に優れた効果があるんだよ

【友利新先生の説明】

最近は、沢山のブランドからヘパリンが出ているが、元々医療用で使っていたヘパリン類似物質というのは製薬会社のmaruhoというところが作りだしたもの。

このmaruhoのヘパリンを唯一入れているのが、カルテHD。

普通のヘパリンと、maruhoのヘパリンは何が違うのかというと?

特許で守られているところがある。全部は分からないが、原料と製法の仕方が普通のヘパリンとは違っている。

(先生の)体感的なものだが、お薬でもジェネリックでヘパリンが入っているものがあるが、maruhoが作っているヘパリンの保湿剤と少し保湿の仕方が違うと思っている。

しっかり保湿をしたいと思ったらヘパリンを選ぶのは良いが、ヘパリンを使ってもあんまりという方は、元祖maruhoのヘパリンが入っているカルテHDを使うのがおすすめ

FANCL ボディミルク ブライトニング&エイジングケア

ナッシ

保湿とエイジングケアの両方できるボディクリームだよ

【友利新先生の説明】

美白の有効成分は、トラネキサム酸が入っている。

トラネキサム酸自体は、美白の成分でもあるが、炎症を抑えたりとか、エイジングにもなる。

美白とエイジングも期待できるが、保湿成分にはグリセリンとアセチル化ヒアルロン酸ナトリウムといって、通常のヒアルロン酸よりも2倍ほど保湿が高いというヒアルロン酸が入っている。

この成分は、化粧水や美容液などに入っていることが多いが、ボディのもので入っているものは多くないので、乾燥も気になるしボディの美白やハリ感を出したいという人にはおすすめ。

お風呂上りに保湿が必要な理由

お風呂に入ると、水が角質の方に浸透していき膨張する。

そうすると、角質と角質の間がちょっと開く(膨張するので隙間ができる)

そこから、天然保湿因子というNMFが出て行ってしまう。(一緒に洗い流されてしまう)

それで、乾燥を感じる。お風呂上り直後から乾燥が始まる。

バリア機能が壊れてくると痒みなどが起こることがあるので、乾燥させないように、お風呂上りに保湿のケアをすることが大事。

一緒に保湿する成分と油分の膜を張るような成分が1つになったようなアイテムがおすすめ。

まとめ

いつもとても分かりやすく解説してくださる友利新先生ありがとうございます♡

手も腕まで一点の曇りの無い真っ白なお肌で観ていて気持ち良いです✨

キュレルのボディクリームは、活気的な製品だと思いました。

これはこの冬に使ってみたいと思います。

そしてドラッグストアで先生推しのアイテムを見つけると試供品を使うようになりました。

沢山のコスメが溢れるこの時代だから、何を選べば良いか分からなかったですが、友利新先生が紹介しているものだと安心して使うことができます。


この記事が皆さまのお役に立てましたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフォー主婦です。
【好き】
♡ドラマ
♡映画
♡犬
♡可愛い綺麗な女優さん
♡イケメン
♡美味しい食べ物
♡お得なこと
♡のんびりゆっくり
【好きな言葉】
♡尊い
♡かけがえのない
♡大好き
♡可愛い
♡ありがとう
♡幸せ

目次